爪楊枝の造形は謙虚でチャーミングだ。 (日時不詳)


昼は名のみの瞼重さや。
肩のこわばり手では揉めども、
夜にあらずと風呂も入れず。
夜はまだきと風呂も入れず。
(2014/03/09 16:30)


ゆんゆんゆきんこ、
まだとけないか、
ゆんゆんゆきんこ、
川に浸かるにゃ、まださむい。

ゆんゆんゆきんこ、
もうとけないか、
ゆんゆんゆきんこ、
桜のつぼみ、みとどけて。
(2014/03/09 16:33)


頬にふれた西日の湿度に、季節が移り変わったことを教えられた。
山のかたちに光がにじむ。
もう、夏休みは終わりなのだ。
ショートパンツの尻ポケットで震えた携帯電話を、確認もせずに川端を歩く。
コンクリートのぬるさを、恥ずかしげもなく這いつくばって確かめていた頃の図々しさはどこに置いてきてしまったんだろう 。
今、わたしに必要なのは、あの『容赦なく見つけに行く』冒険心なのだ。
足の裏、靴の裏、物事の裏。ほんとうのこと。
「夏は宵。」
口のなかで、呟いてみる。
国語の授業はこんなときに役に立つのか。遅れてささやかな発見をし、信号で立ち止まる。
でも、もう、夏ではない。
乾いた風が。高い空が。早くて心細い夕ぐれが。
わたしの夏には、なにもなかった、かなしいこと以外には、……ということだけを、どんな授業よりもずっと克明に、
川のにおいで煽られたキャミソールと臍のつくるわずかな隙間に、刻み込んでいく。 (2014/03/20 21:14)


こんなに鎖国していては文化は発展しても文明が停滞するばかりだ。 (2014/3/21 19:19)


ナポレオンにも弟がいた。 (2014/05/23 18:41)


「根拠はあるのかい?」
「あるさっ!信じてさえいれば――この世はどこまでも、僕に都合よくなってくれる――!!」 (2014/05/16 08:55)


かなしいことがあったら言ってくださいね。
徳利に満ちてあふれて手の施しようがなくなるまえに、わたしが飲みほしてさしあげます。 (2014/06/23 02:17)


コロシアムとコロシアムが手を組んで、コロコロシアムの乱を計画したのは198638年のことでした。
サニーベーコンにより、企みは未然に防がれましたがクーデターの火種は依然燻り続けていたのです。
やがて、コロコロシアムの乱は、コロコロシアムサードインパクトとなり、同盟を揺るがす大惨事へとつながっていきました。 (2014/06/23 02:53)


透明な水に殺されて、豊かな汚濁の底に顔からそっとダイブした。食べられちゃってもそのままにして、探してくれるはずのひとが、やがてダイブするのをぼやけた視界で待ち受けるだけ。 (2014/06/28 15:47)


「泣きたいときには眼からトマトジュースを流すんだ!」
「何言ってんだおまえ!」
(2014/06/28 22:46)


愚かしいのはきみと夜更け。 (2014/07/31 15:00)


地平線のむこう
水たまりみたい
靴ごと足をつっこんだら
びしょびしょだ

猫のひげ
しろいしろい
おやじの白髪といい勝負

僕の背中には
六年間を詰め込める
宇宙の底に
つぶれたコッペパン
(2014/08/08 23:38)


どんな本音よりも雄弁に、あたしのからだを切り開いて、ナイフを捻りながら突き入れて頂戴、ミスター。
鉄の液に鉄の薄板、混じり合わない同じもの。 (2014/08/08 23:42)


つまんだ撥水スカートの表面に、
涙をころころ風船みたいに転がして、
素足を見せながら笑顔だけの偽物ワルツ。 (2014/10/15 22:33)


チョッコレイト♪
チョッコレイト♪
チョコレイトは~正義~♪ (2014/11/23 16:28)


糸を撚りながら君の尾を引く影を踏む。 (2014/12/27 00:49)










---------------
鈴の鳴る場所呟きの歌 (C)isuzu since2001