2009年
読んだ本の数: 90冊| 2009年のBEST5(順不同) | |
|---|---|
| 荒涼館(ちくま文庫) チャールズ ディケンズ | 心の底から大好きな作品!語り口、文章、物語の中で生きる人々、何もかもが愛しくてたまりません。 |
| さらば長き眠り 原 りょう | 沢崎シリーズ完結ということで、代表して。大好き!ハードボイルドなのに沢崎さんは男性にモテ過ぎだと思いました |
| 流血女神伝シリーズ 須賀しのぶ | 最後まで良い物語で大満足。長いこと楽しませていただきました。 |
| 疫病と世界史 上/下 ウィリアム・H. マクニール | 「疫病」が世界史上の出来事にどれほど影響を及ぼしてきたか、を独自の歴史観で書いた書。めたくそ面白いです。 |
| オーデュボンの祈り (新潮文庫) 伊坂 幸太郎 | 2009年は伊坂作品を乱読しましたが、圧倒的にこの作品がベスト。「面白い」とはこういうことだ。 |
次点作(順不同)
中国コピー商品対抗記-遠藤 健治、「アンゲルゼ」シリーズ-須賀 しのぶ、長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか-逢坂 文夫、さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白-高橋 洋一
高レベルな年だったので選ぶのも迷いました。赤字は全部おすすめしたいくらい!
◆お気にいり
| 作品名 | 著者 | 読了日 |
|---|---|---|
| 黒い雨 (新潮文庫) | 井伏 鱒二 | 01月01日 |
| マリア様がみてる ハロー グッバイ (マリア様がみてるシリーズ) (コバルト文庫) | 今野 緒雪 | 01月02日 |
| 荒涼館〈1〉 (ちくま文庫) | チャールズ ディケンズ | 01月24日 |
| 荒涼館〈2〉 (ちくま文庫) | チャールズ ディケンズ | 01月31日 |
| 荒涼館〈3〉 (ちくま文庫) | チャールズ ディケンズ | 02月06日 |
| 荒涼館〈4〉 (ちくま文庫) | チャールズ ディケンズ | 02月06日 |
| 過ぎる十七の春 (講談社X文庫―ホワイトハート) | 小野 不由美 | 02月09日 |
| 感染症―広がり方と防ぎ方 (中公新書) | 井上 栄 | 02月15日 |
| ひとかげ | よしもと ばなな | 02月22日 |
| 「株」「投資信託」「外貨預金」がわかる基礎の基礎講座 | 細野 真宏 (編集) | 02月23日 |
| 投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方 | 竹川 美奈子 | 02月25日 |
| 少年探偵団―少年探偵 (ポプラ文庫クラシック) | 江戸川 乱歩 | 03月08日 |
| 妖怪博士―少年探偵 (ポプラ文庫クラシック) | 江戸川 乱歩 | 03月08日 |
| 天使の卵 | 村山 由佳 | 03月24日 |
| 猫を抱いて象と泳ぐ | 小川 洋子 | 03月28日 |
| 日本の詩歌〈第25〉 北川冬彦,安西冬衛,北国克衛,春山行夫,竹中郁 (1969年) | (同左) | 03月29日 |
| さらば長き眠り (ハヤカワ文庫JA) | 原 りょう | 04月19日 |
| 日系中国工場製造部長改善記 (日経ものづくりの本) | 遠藤 健治 | 04月21日 |
| 虚構機関―年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) | 大森 望・日下 三蔵 (編) | 05月23日 |
| 婚礼、葬礼、その他 | 津村 記久子 | 05月24日 |
| アレグリアとは仕事はできない | 津村 記久子 | 05月25日 |
| 中国低価格部品調達記 (日経ものづくりの本) | 遠藤 健治 | 05月28日 |
| 日系中国工場製造部長奮闘記 (日経ものづくりの本) | 遠藤 健治 | 05月28日 |
| 中国コピー商品対抗記 (日経ものづくりの本) | 遠藤 健治 | 05月29日 |
| 流血女神伝 喪の女王 (1) (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月29日 |
| ミミズクと夜の王 (電撃文庫) | 紅玉 いづき | 05月29日 |
| 流血女神伝 喪の女王 2 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月30日 |
| 流血女神伝 喪の女王 3 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月30日 |
| 流血女神伝 喪の女王 4 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月30日 |
| 流血女神伝 喪の女王 5 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月30日 |
| 流血女神伝 喪の女王 6 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月30日 |
| ポトスライムの舟 | 津村 記久子 | 05月31日 |
| 流血女神伝 喪の女王 7 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月31日 |
| 流血女神伝 喪の女王 8 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 05月31日 |
| センセイの鞄 | 川上 弘美 | 06月07日 |
| プリズンホテル | 浅田 次郎 | 06月13日 |
| プリズンホテル秋 | 浅田 次郎 | 06月27日 |
| 魔王 (講談社文庫) | 伊坂 幸太郎 | 07月11日 |
| アンゲルゼ 孵らぬ者たちの箱庭 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 07月13日 |
| アンゲルゼ 最後の夏 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 07月15日 |
| アンゲルゼ ひびわれた世界と少年の恋 (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 07月16日 |
| アンゲルゼ 永遠の君に誓う (コバルト文庫) | 須賀 しのぶ | 07月19日 |
| アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫) | 伊坂 幸太郎 | 07月19日 |
| オーデュボンの祈り (新潮文庫) | 伊坂 幸太郎 | 07月21日 |
| おとなの一般教養 お金の世界史200問 | 宮崎 正勝 (監修), NHK出版 (編集) | 07月28日 |
| 日本の金融 (図解雑学) | 川村 雄介 | 08月03日 |
| いまの経済と株の上げ下げがよくわかる基礎の基礎 | 植木 靖男+マネー経済プロジェクトチーム | 08月05日 |
| 砂漠 | 伊坂 幸太郎 | 08月06日 |
| 陽気なギャングが地球を回す (ノン・ノベル) | 伊坂 幸太郎 | 08月10日 |
| 陽気なギャングの日常と襲撃 (ノン・ノベル) | 伊坂 幸太郎 | 08月14日 |
| 少年名探偵WHO-透明人間事件- (講談社青い鳥文庫) | はやみね かおる | 08月15日 |
| ほうかご探偵隊 (ミステリーランド) | 倉知 淳 | 08月15日 |
| 恐慌論入門―金融崩壊の深層を読みとく (NHKブックス 1133) | 相沢 幸悦 | 08月18日 |
| 死神の精度 | 伊坂 幸太郎 | 08月19日 |
| グラスホッパー (角川文庫) | 伊坂 幸太郎 | 08月22日 |
| ウォールストリート・ジャーナル発、米国金融危機の全貌 | デイブ・カンサス | 08月26日 |
| 長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか (講談社+α新書) | 逢坂 文夫 | 08月29日 |
| フィッシュストーリー | 伊坂 幸太郎 | 08月30日 |
| ラッシュライフ (新潮ミステリー倶楽部) | 伊坂 幸太郎 | 08月31日 |
| さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白 | 高橋 洋一 | 09月04日 |
| 重力ピエロ | 伊坂 幸太郎 | 09月05日 |
| 冷蔵庫で食品を腐らす日本人 (朝日新書059) | 魚柄 仁之助 | 09月06日 |
| チルドレン | 伊坂 幸太郎 | 09月06日 |
| 疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1) | ウィリアム・H. マクニール | 09月18日 |
| みずうみ | よしもと ばなな | 09月20日 |
| 疫病と世界史 下 (中公文庫 マ 10-2) | ウィリアム・H. マクニール | 09月21日 |
| となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術 (中公新書ラクレ) | 関根 眞一 | 09月21日 |
| とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い) | 犬村 小六 | 09月22日 |
| モダンタイムス (Morning NOVELS) | 伊坂 幸太郎 | 09月30日 |
| 失楽園(上) | 渡辺 淳一 | 10月02日 |
| ゴールデンスランバー | 伊坂 幸太郎 | 10月03日 |
| 失楽園(下) | 渡辺 淳一 | 10月04日 |
| 子どもの王様 (ミステリーランド) | 殊能 将之 | 10月06日 |
| 氷菓 (角川スニーカー文庫) | 米澤 穂信 | 10月08日 |
| 毒入りチョコレート事件 (創元推理文庫 123-1) | アントニイ・バークリー | 10月08日 |
| 愚者のエンドロール (角川スニーカー文庫) | 米澤 穂信 | 10月11日 |
| 透明人間の納屋 (ミステリーランド) | 島田 荘司 | 10月12日 |
| 経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫) | 佐藤 雅彦,竹中 平蔵 | 10月15日 |
| 一房の葡萄 (角川文庫クラシックス) | 有島 武郎 | 10月16日 |
| イーハトーボ農学校の春 (角川書店) | 宮沢 賢治 | 10月18日 |
| 魔王城殺人事件 (ミステリーランド) | 歌野 晶午 | 10月19日 |
| 虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) | 伊藤 計劃 | 10月22日 |
| 宇宙のあいさつ (1977年) (新潮文庫) | 星 新一 | 10月31日 |
| Self‐Reference ENGINE (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) | 円城 塔 | 11月04日 |
| 殺戮にいたる病 (講談社ノベルス) | 我孫子 武丸 | 11月07日 |
| 終末のフール | 伊坂 幸太郎 | 11月12日 |
| 超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) | 大森 望・日下 三蔵 (編) | 11月19日 |
| 匣の中の失楽 (講談社ノベルス) | 竹本 健治 | 11月28日 |
| 十角館の殺人 (講談社ノベルス) | 綾辻 行人 | 12月02日 |
| The Mysterious Affair at Styles (Hercule Poirot) | Agatha Christie | 12月27日 |